学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会 においてBest Poster Award を受賞しました

学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会において、六條 宏紀 特任助教がBest Poster Awardを受賞しました。
受賞テーマは『Atmospheric Gamma-ray Observation on GRAINE 2018 Balloon Experiment and Comparison with HKKM Model』です。


KMI school 2020 においてThe Best Poster Award を受賞しました

日本写真学会において、小林 龍太さんがThe Best Poster Awardを受賞しました。
受賞テーマは『Development of high speed readout machine for directional dark matter search experiment NEWSdm』です。

概要はこちら
http://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/workshop/kmischool2020/poster-award/


COSPAR2021 における発表

2021年 1/28-2/3 オンライン

口頭
・GRAINE project, Flight data analysis on 2018 balloon-borne experiment for precisely cosmic gamma ray observation.
Yuya Nakamura


31th J-PARC PAC meetingにおける発表

20th – 23th Jan. 2021, オンライン

https://kds.kek.jp/event/36633/

Oral
・Status of the NINJA Experiment
Tsutomu Fukuda


新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020 における発表

2020年12月21日(月)、22日(火) 9:30~17:30 (オンライン)

ポスター
・Atmospheric Gamma-ray Observation on GRAINE 2018 Balloon Experiment and Comparison with HKKM Model
Hiroki Rokujo
Best Poster Awardを受賞

口頭
・Nuclear Emulsion production facility
Hiroki Rokujo
・Report of Projects with Nuclear Emulsion
佐藤修


KMIschool2020における発表

KMI school 2020
16th – 20th Nov, 2020 名古屋大学 (オンライン開催)

ポスター
・Development of high speed readout machine for directional dark matter search experiment NEWSdm
Ryuta Kobayashi
The Best Poster Award受賞
http://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/workshop/kmischool2020/poster-award/


2019年度 大気球シンポジウム における発表

2019/11/8 JAXA相模原キャンパス

口頭
GRAINE計画: 2018年豪州気球実験におけるコンバーター解析評価
中村悠哉


2020 年度 日本写真学会オンライン秋季大会 における発表

2020年12月10 – 11日 オンライン

口頭
・NINJA実験・物理ランにおけるニュートリノ反応解析の現状
福田 努
・原子核乾板の高位置分解能を利用したDsTau実験での運動量測定
佐藤 修, 中野 敏行, 吉本 雅浩, 有賀 智子, 有賀 昭貴
・次期原子核乾板実験のための自動フィルム塗布装置の開発現状
六條宏紀
・NINJA実験物理ランの原子核乾板における大角度飛跡の評価
内木茉柚子
・暗黒物質方向探索実験のための超微粒子原子核乾板の研究開発 (依頼講演)
梅本 篤宏
・環境放射線耐性の強化に向けた原子核乾板の性能評価
榊原 亜美
・ハロゲン化銀結晶サイズの異なる原子核乾板の最小電離粒子感度
西尾 晃


2020年度 大気球シンポジウム における発表

2020年11月5日(木)~ 6日(金)オンライン開催

口頭
・GRAINE 計画:次期気球実験に向けた 大面積エマルション望遠鏡の開発
六條宏紀


NINJA-WAGASCI joint workshop における発表

2020年9月23日 オンライン

口頭
・NINJA(E71)の現状と展望
鈴木陽介