2020年度ホームカミングデイ 研究室公開

本年度のホームカミングデイでは現地での研究室公開は行わず、下記のリンク先にてdiscordを使用した研究室公開・質疑応答を行います。使用方法は、下記の「discordの使用方法」をご参考ください。
https://discord.gg/QwXfFB4

discordの使用方法

2020年10月17日の13:00-14:00と15:00-16:00の間、ZOOM会議室にて当研究室の者が待機しています。本ページで紹介している各実験毎にブレイクアウトルームを作成し、興味のある部屋に入室して頂き、それぞれの実験グループで研究を行っている人と話をする形式を考えています。ぜひご参加ください。
なお、当日の状況により、ブレイクアウトルームの使用方法等を変更する可能性がありますが、ご了承ください。

当研究室では、素粒子を観察できる写真フィルム(原子核乾板)の技術を主に用いて、宇宙の成り立ちに関わるニュートリノを含む素粒子の研究、ダークマター候補である未知の粒子の探索、これら技術を応用した宇宙ガンマ線観測計画GRAINE、宇宙線による巨大構造物の透視(宇宙線ミューオンラジオグラフィ)の研究や、中性子測定の研究などを推進しています。
原子核乾板の原料となる写真乳剤(原子核乳剤)と、素粒子が原子核乾板の中に残す痕跡(飛跡)を自動に高速で読み取る顕微鏡(飛跡読取装置)の開発を独自に行っています。

暗黒物質直接探索実験のページへ NINJA実験のページへ
GRAINE実験のページへ 宇宙線ミューオンラジオグラフィのページへ
一般の方向けのページへ 写真乳剤開発のページへ 飛跡読取装置開発のページへ

2020年度オープンキャンパス 研究室公開

本年度のオープンキャンパスでは現地での研究室公開は行わず、下記のリンク先にてzoomを使用した研究室公開・質疑応答を行います。
https://cern.zoom.us/j/92497426401?pwd=RGMrTVQrN1oyWWh6NzNuTWJ4ZDU5Zz09

2020年8月19日の12:00~17:00の間、ZOOM会議室にて当研究室の者が待機しています。本ページで紹介している各実験毎にブレイクアウトルームを作成し、興味のある部屋に入室して頂き、それぞれの実験グループで研究を行っている人と話をする形式を考えています。ぜひご参加ください。
なお、当日の状況により、ブレイクアウトルームの使用方法等を変更する可能性がありますが、ご了承ください。
(暗黒物質探索実験に関連した質疑応答等については
・14:00 – 14:30
・15:00 – 15:30
・16:00 – 16:30
の3回をを予定しています。
(途中入退室可))

当研究室では、素粒子を観察できる写真フィルム(原子核乾板)の技術を主に用いて、宇宙の成り立ちに関わるニュートリノを含む素粒子の研究、ダークマター候補である未知の粒子の探索、これら技術を応用した宇宙ガンマ線観測計画GRAINE、宇宙線による巨大構造物の透視(宇宙線ミューオンラジオグラフィ)の研究や、中性子測定の研究などを推進しています。
原子核乾板の原料となる写真乳剤(原子核乳剤)と、素粒子が原子核乾板の中に残す痕跡(飛跡)を自動に高速で読み取る顕微鏡(飛跡読取装置)の開発を独自に行っています。

暗黒物質直接探索実験のページへ NINJA実験のページへ
GRAINE実験のページへ 宇宙線ミューオンラジオグラフィのページへ
一般の方向けのページへ 写真乳剤開発のページへ 飛跡読取装置開発のページへ

物理学会第75回年次大会(2020年)

16-Mar. 2020
名古屋大学(現地開催中止)

オンラインスライド発表
・GRAINE2018実験での気球高度における大気ガンマ線スペクトル測定
六條宏紀
・タウニュートリノ生成研究DsTau実験(CERN NA65)のパイロットラン解析
佐藤 修 他、DsTau Collaboration
・エマルジョン暗黒物質探索実験NEWSdm(2)〜地下実験に向けた解析装置開発〜
小林龍太, 中竜大, 中野敏行, 白石卓也, 梅本篤宏, 轟祈, 濱野風海, 佐伯加奈, 佐藤修, 久下謙一, 浅田貴志, 駒谷良輔, 他 NEWSdmコラボレーション
・GRAINE計画: 2018年気球実験フライトデータでのコンバーター部ガンマ線観測性能評価
中村悠哉


ICEPPシンポジウムにおける発表

2020年2月16日~2月19日
志賀レークホテル

口頭
・方向感度を持った暗黒物質探索実験NEWSdmの為の高速自動飛跡読み取り装置の開発
小林龍太


29th J-PARC PAC meetingにおける発表

16-18 Jan. 2020  Tokai, Japan

https://kds.kek.jp/indico/event/33442/

oral
・Status of the NINJA Experiment (E71)
T. Fukuda


KMI topics における発表

January 8, 2020
Lounge in front of ES635 KMI Science Symposia, Nagoya University

http://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/eng/seminar/1618/

口頭
・GRAINE Project: First Detection of Gamma-ray Object by Balloon-borne Emulsion Telescope and Prospects
Hiroki ROKUJO


画像関連学会連合会 第6回秋季大会における発表

令和1年 10月 31日(木)~11月 1日(金)
京都工芸繊維大学

口頭
・長期安定性に優れた次世代原子核乾板検出器
西尾晃, 森島邦博, 桑原謙一, 吉田哲夫, 北川暢子, 久野光慧, 眞部祐太, 干潟 紘太郎, 榊原 亜美, 中村 光廣


ESSnuSB/EuroNuNET annual meeting 2019

https://indico.cern.ch/event/828106/

21-24 Oct. 2019  Zagreb, Croatia

oral (invited)
Neutrino-water cross-section measurements in the NINJA experiment (J-PARC E71)
T. Fukuda


令和元年度 第4回宇宙開発利用大賞 文部科学大臣賞 を受賞しました

令和元年度 第4回宇宙開発利用大賞において、森島邦博 特任助教が文部科学大臣賞を受賞しました。
受賞テーマは「宇宙線を活用した巨大物体の内部イメージング」です。

概要はこちら
http://www.uchuriyo.space/taishou/


平成31年度文部科学大臣表彰若手科学者賞 を受賞しました

森島 邦博 特任助教が平成31年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。
受賞テーマは「原子核乾板による宇宙線イメージングの開発とその応用の研究」です。

概要はこちら
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/04/1415044.htm