2018/2/18
岳美山荘
口頭発表(https://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/symposium/24/timetable.html)
●NINJA実験の現況と展望
福田 努
2018/2/18
岳美山荘
口頭発表(https://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/symposium/24/timetable.html)
●NINJA実験の現況と展望
福田 努
2018年2月2日~3日(土)
大分コンパルホール
口頭発表
●超高分解能飛跡検出器への局在表面プラズモン共鳴の応用
梅本篤宏
2018年 1月 16日
J-PARC
口頭発表(https://kds.kek.jp/indico/event/26624/)
● Precise measurement of neutrino-water cross-section with Nuclear emulsion detector (P71)
Tsutomu Fukuda
2017年12月18日(月)~19日(火)
東京大学柏キャンパス
口頭発表
●GRAINE project: sub-GeV/GeV gamma-ray observation with balloon-borne emulsion telescope
六條宏紀
2017年12月11日(月)-13日(水)
琵琶湖グランドホテル(おごと温泉)
口頭発表(https://kds.kek.jp/indico/event/25383/other-view?view=standard)
●NINJA and related topic
Tsutomu Fukuda
ポスター発表
●Demonstration of γ-ray imaging using balloon-borne emulsion telescope
Hiroki Rokujo
2017年11月30日(木)~12月2日(土)
京都工芸繊維大学
写真学会・画像学会合同講演会
口頭発表
●原子核乾板による宇宙線ミューオンイメージングの最新状況
森島邦博
●原子核乾板によるニュートリノ研究の展望
福田 努
●原子核乾板の長期間特性改善に向けた添加薬品の検討
西尾 晃
●気球搭載エマルション望遠鏡によるガンマ線イメージングの実証
六條宏紀
●厚型支持体による角度精度向上型原子核乾板の開発
眞部祐太
●超微粒子原子核乾板読み取りのための高速自動飛跡読み取り装置の開発
小林龍太
●局在表面プラズモン共鳴を用いた超微粒子原子核乾板(NIT)における超解像認識実現に向けた手法開発
福澤佑哉
●超微粒子原子核乾板の荷電粒子による蛍光発光に関する研究
市来浩勝
ポスター発表
●高性能原子核乾板の製造の効率化の探求
杉村昂
●X 線トポグラフィー用原子核乾板開発
長縄直崇
大気球シンポジウム
2017年11月9日~10日
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
口頭
•GRAINE計画:2018年豪州気球実験に向けたエマルションフィルム準備状況報告
中村悠哉
•GRAINE計画:2018年豪州気球実験に向けた与圧容器ゴンドラ準備状況
小宮山将広
第8回B02班若手研究会
第9回B02班若手研究会
2017年 11/19(日) ~ 11/20(月)
早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館S棟410室
口頭発表
•微粒子原子核乾板のための高速飛跡読み取り装置の開発
小林龍太
•NITにおける数μm以上の飛跡を認識、評価する解析方法の開発
多田智美
•Gransasso概要
中竜大
•LNGSでの中性子測定及び原子核乾板を用いた中性子測定の展望
轟祈
Posted on 2017/11/02
•Discovery of a big void in Khufu’s Pyramid by observation of cosmic-ray muons
http://www.nature.com/nature/journal/vaap/ncurrent/full/nature24647.html
・名古屋大学プレスリリース
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20171114_iar_1.pdf
Muographers2017
2017/10/2,3
The Embassy of France, Tokyo, Japan
Poster
• Cosmic Ray Radiography of the Pyramids with nuclear emulsion detector
Akira NISHIO