YMAP秋の研究会
2018年10月4-6日
東大宇宙線研
口頭
・GRAINE2018年気球フライトの詳細およびコンバータフィルム解析状況報告
中村悠哉
YMAP秋の研究会
2018年10月4-6日
東大宇宙線研
口頭
・GRAINE2018年気球フライトの詳細およびコンバータフィルム解析状況報告
中村悠哉
素粒子用写真技術を応用した超高分解能新型中性子検出器の開発に成功!~中性子の波紋を撮って解読し、この世の成り立ちに迫る。物体の透視にも期待~
・名古屋大学からのプレスリリース
森島邦博特任助教がNEDO TCP(Technology Commercialization Program)2018 最優秀賞とオーディエンス賞を受賞
・名古屋大学からのプレスリリース
第1回「量子線イメージング研究会」
2018年9月25日~26日
京都大学 百周年時計台記念館
ポスター
・原子核乾板による高解像γ線イメージング
六條宏紀
日本物理学会 2018年秋季大会
2018年9月14日~17日
信州大学 松本キャンパス
口頭
・ガラス支持体を用いた位置精度向上型原子核甲板の開発と実用化
眞部祐太
・GRAINE計画2018年豪州気球実験:γ線事象解析
六條宏紀
・NINJA実験によるニュートリノ−原子核反応の精密研究
福田 努
・発表タイトル長期間特性に優れた新型原子核乾板の開発とその実用
西尾晃
・GRAINE2018年豪州気球実験における与圧容器ゴンドラの開発とフライト結果
小宮山将広
・エマルジョン暗黒物質探索実験NEWSdm(3)~微粒子原子核乾板のための次世代型
高速飛跡読み取り装置PTSの開発状況~
小林龍太
・タウニュートリノ生成研究(DsTau実験)におけるチャーム粒子解析
佐藤修
Workshop on Physics with General Purpose Spectrometer in the High-momentum Beam Line 【招待講演】
2018年8月27日~28日
RCNP, Osaka Univ.
口頭
・Emulsion Detector
Tsutomu Fukuda
Identification of Dark Matter 2018 (IDM2018)
2018年7月23日~27日
Brown University Providence, Rhode Island USA
口頭
Directional Search for Dark Matter using Nuclear Emulsion
Umemoto Atsuhiro
26th J-PARC PAC meeting
2018年7月18日~20日
J-PARC Research Building, 東海
口頭
・E71: Precise measurement of neutrino-water cross-section with Nuclear emulsion detector
Tsutomu Fukuda
14th Recontres du Vietnam, INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEUTRINO FRONTIERS
16-19 Jul 2018
ICISE center, Quy Nhon, Vietnam
Oral
・Final results from the OPERA experiment in the CNGS neutrino beam
Osamu Sato
・DsTau experiment and introduction to SHiP
Osamu Sato
第5回ブイヤント航空講演会
2018年7月16日
東京都立産業技術高等専門学校
口頭
・気球搭載γ線望遠鏡のための膜材料を用いた風船式与圧容器ゴンドラの開発
六條宏紀