日本地球惑星科学連合大会 における発表

2015 年 5 月 千葉

原子核乾板を用いた宇宙線ミューオンラジオグラフィによる火山観測技術の開発
●西尾 晃


招待講演 での発表

The NEWS Seminar “Hunting of directional dark matter with emulsions”
●中竜大

the Rome, Sapienza University
16th, June, 2015


新学術領域「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」2015年領域研究会 における発表

2015年5月15日-17日 神戸大学百年記念館 六甲ホール

口頭発表

方向感度をもつ暗黒物質探索の基礎研究
●中竜大

ポスター発表

原子核乾板を用いた暗黒物質検出実験に向けた研究・開発状況
●浅田 貴志

原子核乾板によるニュートリノコヒーレント散乱の初観測実験
●佐藤 修

原子核乾板を用いた暗黒方向探索実験における超解像飛跡解析法の開発
●梅本 篤宏

エマルション暗黒物質探索実験における飛跡解析
●吉本 雅浩


第3回B02班若手ミニ研究会 における発表

2015年5月17(日)~5月18日(月) 神戸大学

DAMA実験における中性子バックグラウンドの季節変動1
●森下美沙希

DAMA実験における中性子バックグラウンドの季節変動2
●久野光慧


国際会議 CYGNUS2015 における発表

Fifth workshop on directional detection of dark matter
Occidental College
L.A., CA 2-4 June 2015

口頭発表

The performance and status of directional dark matter search with the nuclear emulsion
●浅田貴志

Detection efficiency and angular resolution of directional dark matter search with the nuclear emulsion
●桂川貴義

Invention of super-resolution readout system using plasmon of directional dark matter search with emulsion
●梅本篤宏


The 1st International Conference on Advanced Imaging (ICAI) における発表

会場 一橋メモリアルホール
会期 6月17日~19日
http://www.isj-imaging.org/event/ICAI2015/

口頭発表

The Simulation about Effects of Micro Construction in the Nuclear Emulsion
●浅田貴志

Long Term Property of Nuclear Emulsion
●西尾晃

Muography Using Nuclear Emulsion
●森島邦博

ポスター発表

Improvement of Crystal Sensitivity of Nuclear Emulsions for Muon Radiography
●毛登優貴

Image Analysis to Detect Submicron Tracks for Directional Dark Matter Search
●桂川貴義

The Study of Low Background Fine-grained Emulsion for Dark Matter Search
●古屋駿二

 


平成27年6月29日 プレスリリース

気球実験GRAINE、オーストラリアにおいてエマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測を実施。

プレスリリース全文(PDF)


平成27年6月16日 プレスリリース

名古屋大学主導のニュートリノ振動実験OPERA、5例目のタウニュートリノ反応を検出。ニュートリノ振動現象存在の最終検証に成功

プレスリリース全文(PDF)


オーストラリアにて大気球実験を実施

ISASのトピックスでGRAINE計画の放球が紹介されました
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2015/0512_balloon.shtml


日本物理学会第70回年次大会 での発表

会場
早稲田大学 早稲田キャンパス
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
会期
2015年3月21日(土・祝)〜24日(火)
http://www.jps2015a.phys.waseda.ac.jp/

ニュートリノ振動実験OPERAの現状
●大村拓也
ニュートリノ振動実験OPERAにおける複数ブリック運動力学的解析の研究
●中塚裕司
OPERA実験におけるBDTを用いたフィルム間アライメントの改善
●早川友博
エマルジョン暗黒物質探索実験(2)~全体報告~
●浅田貴志
エマルジョン暗黒物質探索実験(2)~解析装置の性能向上~
●桂川貴義
エマルジョン暗黒物質探索実験(3)~超解像技術を用いた飛跡解析法の研究開発~
●梅本篤宏
高角度分解能ガンマ線望遠鏡のためのエマルションチェンバー空間校正手法の開発
●河原宏晃
原子核乾板自動飛跡読み取り装置, HTS
●吉本雅浩
加速器ニュートリノ実験PEANUTの反応解析
●北川暢子
超微粒子原子核乾板を用いた高分解能冷/超冷中性子検出器の開発
●長縄直崇
原子核乾板を用いた宇宙線ミューオンラジオグラフィによる福島第一原子力発電所の原子炉内部撮像
●森島邦博
ビジュアル放射線測定器としての霧箱の開発
●林熙崇