2023年度 日本写真学会年次大会における発表

2023年 7月 17日-18日
東京工業大学すずかけ台キャンパス
写真学会ウェブページ

口頭発表
・人工高分子によるゼラチンを用いない超微粒子原子核乾板の開発
〇陳夏姫, 長川恵美, 岩田保, 金田英治, 占部茂治, 谷忠昭, 中竜大

・NINJA 実験に用いる大粒子原子核乾板の開発
〇小林春輝1、広部大和1、森元祐介1、福田 努1、大関勝久1,2、谷 忠昭2、長縄直崇1、 岩本 豪1、川那子拓己1、六條宏紀1、山本紗矢1、白田育矢1、中野敏行1、南 英幸1、霞 綺花1(1.名古屋大、2.日本写真学会フェロー)

ポスター
・原子核乾板によるレーザープラズマからのガンマ線検出への挑戦とパイロットテスト
六條宏紀

・Blenderを用いた宇宙線イメージングによる未知空洞の3次元推定
児玉滉人


従来の40倍を超える高解像度を実現する新奇ガンマ線望遠鏡を確立

従来の40倍を超える高解像度を実現する新奇ガンマ線望遠鏡を確立

プレスリリース本文はこちら

未来材料・システム研究所

KMI


J-PARCにて、NINJA実験のニュートリノビーム照射が開始!

11月23日より、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設J-PARCにおいて、
NINJA実験の2nd 物理ランが開始しました。世界最高の空間分解能を誇る
原子核乾板検出器を用いて、ニュートリノ-原子核反応の超精密測定を行います。

e71b_install e71b_tracker_install


アラバマ大学(ハンツビル校)で本研究室の六條宏紀氏がセミナーを行いました。

Seminar at NSSTC
2023/11/3
The National Space Science Technology Center, University of Alabama in Huntsville, USA

・GRAINE balloon experiments in 2018 and 2023, Australia
Hiroki Rokujo


星野先生・丹羽先生の喜寿を祝う会

令和5年9月24日(日)に、メルパルク名古屋にて星野先生・丹羽先生の喜寿を祝う会を開催しました。研究室メンバー・研究室OB・関係者60名が集まり、両先生に感謝をお伝えするとともに旧交を温め、F研の未来について語り合いました。
hoshino_niwa
当日の写真をご覧になりたい関係者の方は幹事の福田までご連絡ください。


36th J-PARC PAC meeting

2023/7/19-21

Oral presentation

・Status of NINJA experiment (E71)
Tsutomu FUKUDA
詳細はこちら


第11回 高エネルギー春の学校

第11回 高エネルギー春の学校
2023/5/18-5/20 滋賀県彦根市新海浜 琵琶湖コンファレンスセンター

第11回高エネルギー春の学校におけるポスター発表で河原 剛義さんが特別賞を受賞しました。 


GRAINE 2023年豪州気球実験のプレスリリース

GRAINE実験グループは、「世界最高解像度」「世界初偏光有感」「世界最大口径」
望遠鏡による宇宙高エネルギーガンマ線の観測を開始しました。
プレスリリース

未来材料・システム研究所 リンク

素粒子宇宙起源研究所(KMI) リンク


International Conference on the Physics of the Two Infinities

2023/3/27-30

Oral presentation

・Precise measurement of Neutrino Interactions at J-PARC in the NINJA experiment
Tsutomu Fukuda
2023/3/29

・Nuclear emulsion in neutrino precise measurements.
Osamu Sato for B02 group in Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovation Areas “Exploration of Particle Physics and Cosmology with Neutrinos”.
2023/3/29

リンク


2023年 日本物理学会春季大会における発表

2023年3月22日~25日
オンライン

口頭発表
・NINJA 実験・物理ランにおけるニュートリノ反応の解析状況
霞綺花(3月22日)

・ニュートリノ反応精密測定実験 NINJA の次期物理ラン E71b の準備状況
松尾友和(3月22日)

・400GeV陽子衝突反応によるタウニュートリノ生成研究 NA65/DsTau
佐藤修(3月24日)

・大粒子ハロゲン化銀結晶を用いた原子核乾板におけるリフレッシュ性能の改良
広部大和(3月25日)

・NINJA 実験に用いる新型大粒子原子核乾板のスキャンデータによる評価
小林春輝(3月25日)
・NINJA E71b実験へ向けた原子核乾板飛跡の時間情報付与装置LES2の開発状況
河原剛義(3月25日)