2023/1/24-26
Oral presentation
・Status of NINJA experiment (E71)
Tsutomu FUKUDA
詳細はこちら
2024年1月22日-23日
研究会「放射線検出器とその応用」ウェブサイト
口頭発表
・原子核乾板および計測技術開発と活用の現状
六條宏紀
KASHIWA DARK MATTER SYMPOSIUM 2023
December 5 – December 8, 2023 the University of Tokyo, Kashiwanoha Campus, Japan
ウェブページ
口頭発表
・GRAINE: sub-GeV/GeV cosmic gamma-ray imaging with emulsion telescope and balloon experiment in 2023
Hiroki Rokujo
2023/12/1-3
名古屋大学
ICMaSSウェブページ
口頭発表
・Nagoya University Nuclear Emulsion Facility :Recent Activities and Prospects of Film Production
Hiroki Rokujo
・The NINJA experiment and its future prospects
Tsutomu FUKUDA on behalf of the NINJA Collaboration
ポスター
・GRAINE project: Analysis Status of Nuclear Emulsion Converter for the 2023 balloon experiment
〇Ikuya Usuda, Yudai Isayama, Toshiyuki Nakano, Yuya Nakamura, Hideyuki Minami, Saya Yamamoto, Hiroki Rokujo and GRAINE collaboration
・Development of a new fastest readout system “HTS2”.
Hideyuki Minami
・Status and prospects of NINJA experiment
〇Hiiragi Inamoto, Tsutomu Fukuda, Ayaka Kasumi, Tomokazu Matsuo and NINJA collaboration
2023年11月13日-14日
【主催】2023年画像関連学会連合会第9回合同秋季-2/
※なお、当研究室の福田が本大会の実行委員長を務めました。
口頭発表
・GRAINE2023年豪州気球実験エマルションコンバーターの解析状況
〇臼田育矢、諌山雄大、中野敏行、中村悠哉、南 英幸、山本紗矢、六條宏紀、他GRAINE collaboration
・原子核乾板を用いた加速器ニュートリノ実験NINJAの最新状況
福田 努, 他NINJA Collaboration
・ NINJA実験に用いる大粒子原子核乾板の開発
〇広部大和、小林春輝、森元祐介、桑原謙一、大関勝久、長縄直崇、谷忠昭、他NINJAコラボレーター
・原子核乾板における高コントラスト現像の開発 3
〇山本紗矢, 諌山雄大, 臼田育矢, 中村友亮, 中村悠哉, 南英幸, 六條宏紀, GRAINE collaboration
・タウニュートリノ生成研究-CERN・NA65/DsTau
〇佐藤修,有賀昭貴, 有賀智子, 早川大樹, 小松雅宏,久下謙一, 三浦真登,中野敏行, 奥村虎之介,六條宏紀, 吉本雅浩
ポスター
・原子核乾板の水素超増感試験
六條宏紀、諌山雄大
・原子核乾板自動塗布装置の開発:消泡剤による品質改善
杉村昂
2023年10月23日-24日 (発表日:10/23)
詳細はこちら
口頭発表
・GRAINE計画:2023年豪州気球実験におけるガンマ線事象解析状況
中村悠哉
・GRAINE 計画:原子核乾板による大面積高解像ガンマ線観測へ向けた次 世代高速読取装置の開発
南英幸
2023年9月19日-9月23日
ミュー研の学生が応用物理学会で講演奨励賞を受賞しました。
口頭発表
・宇宙線イメージングのためのGPUによる高速シミュレーションの開発
中野 健斗〇、北川 暢子、森島 邦博(9/22)
講演奨励賞(応用物理学会ウェブページ)
2023年9月16日-19日
東北大学(青葉山キャンパス)
日本物理学会ウェブページ
大会プログラム
口頭発表
・NINJA実験・物理ランにおける最新の解析状況
〇霞綺花, 鈴木陽介, 小田川高大, 福田努, 松尾友和, 河原宏晃, 佐藤修, 小松雅宏, 他NINJA コラボレーション(9/16)
・GRAINE計画:2023年気球実験におけるガンマ線事象解析状況
中村悠哉(9/16)
・エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線精密観測実験GRAINE:2023年豪州気球実験における大型与圧容器ゴンドラの運用結果
六條宏紀(9/18)
・GRAINE計画:2023年豪州気球実験エマルションコンバーターの性能評価
・〇臼田育矢、諌山雄大、中野敏行、中村悠哉、南英幸、山本紗矢、六條宏紀、他GRAINE collaboration(9/18)
素粒子実験領域で学生優秀発表賞を受賞
学生優秀発表賞
・次世代超高速原子核乾板読取装置HTS2 の開発状況
南英幸(9/18)
・原子核乾板における高コントラスト現像液の開発
〇山本紗矢, 諌山雄大, 臼田育矢, 菅波亜門, 杉村昂, 中野昇, 中村友亮, 中村悠哉, 南英幸, 六條宏紀, GRAINE collaboration
38th International Cosmic Ray Conference (ICRC2023)における発表
2023年7月26日-8月3日
名古屋大学
ICRC 大会ウェブページ
ポスター
・New high-precision measurement system for emulsion gamma ray telescope in sub-GeV/GeV
Yuya Nakamura
・Nuclear emulsion detector for large-area, high-angular-resolution gamma-ray telescope
Hiroki Rokujo
・Development and analysis large emulsion converter for GRAINE2023 balloon-borne experiment
Ikuya Usud, for GRAINE collaboration
・Developments of the next-generation nuclear emulsion readout system “HTS2(Hyper Track Selector 2)”
Hideyuki Minami
・The European Spallation Source neutrino Super Beam project
Tsutomu FUKUDA on behalf of the ESSνSB+ Collaboration
・Development of high-contrast developing for nuclear emulsion film for GRAINE experiment
Saya Yamamoto, for the GRAINE collaboration
・First resulys of LHC neutrinos with FASERnu
O. SATO for FASER Collaboration