2017年原子核乾板技術研究発表会
2017年2月15日
名古屋大学
口頭発表
•J-PARCにおける原子核乾板を用いたニュートリノ実験の展望
福田努
•最小電離粒子検出用原子核乾板の臭化銀結晶サイズ最適化
西尾晃
2017年原子核乾板技術研究発表会
2017年2月15日
名古屋大学
口頭発表
•J-PARCにおける原子核乾板を用いたニュートリノ実験の展望
福田努
•最小電離粒子検出用原子核乾板の臭化銀結晶サイズ最適化
西尾晃
The 3rd KMI Interntional Symposium
on”Quest for the Origin of Particles and the Universe”
January 5-7, 2017
ES Hall, Nagoya University, Nagoya, Japan
http://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/workshop/KMI2017/
Oral presentation
•Neutrino research program with Nuclear Emulsion at J-PARC
Tsutom Fukuda
•Direction Sensitive Direct Dark Matter Search with Super-High Resolution Nuclear Emulsions
Tatsuhiro Naka
Poster
•Analysis of cosmic-ray interacton in balloon-borne emulsion detector.
Hiroaki Kawahara
•Analysis of Hadron Interactions Detected in Balloon-borne Emulsion Chamber by Automated Emulsion Read-out System
Misaki Morishita
•GRAIN Project: balloon-borne emulsion gamma-ray telescope
Hiroki Rokujo
•Study of fluorescence for cryogenic fine-grain emulsion
Hiromasa Ichiki
•Ultra fast nuclear emutsion readout system HTS
Yoshimoto Masahiro
•Nuclear Emulsion for WIMP Search NEWS ~development of scanning technology with nanometric resolusion~
Atsuhiro UMEMOTO
•Development of Large Crstal Nuclear Emulsion for Cosmic-ray Radiography
AKIRA NISHIO
•Charge determination for high-Z nuckeus b fine grain nuclear emulsion
Osamu Sato
•Dvelopment of nuclear emulsion with thick plastic base for improveent of angular accuracy
Yuta MANABE
•ScanPyramids : Measurement of Cosmic-rays with Nuckear Emulsion inside Pylamids at Egypt
Kunihiro Morishima
•Angle Calibration of emusion read-out system for gamma-ray telescope by test beam
Yuya Nakamura
•Development of High Spatial Resolution Cold/Ultra-cold Neutron Detector
Naotaka Naganawa
一宮南高校サイエンスカフェ
12/10(土)
●宇宙x素粒子x考古学
久野光慧
●宇宙は未知であふれてる
市来浩勝
J-PARC素粒子原子核セミナー
2017年2月23日, 東海村
https://www.kek.jp/ja/Conference/20170223150000/
●NINJA: Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator
福田 努
1st Information Exchange Meeting On the Research Activities at J-PARC NM-B2
2017年4月9日, KEK東海キャンパス
●Current research activities at J-PARC NM and future plans – T60,T66 NINJA
福田 努
平成29年3月1日(水)−3月3日(金)
名古屋大学 宇宙地球環境研究所
●気球搭載エマルション望遠鏡によるガンマ線天体精密観測計画GRAINE
六條 宏紀
日本物理学会2017年年次大会
2017年3月17日(金)~20日(月)
会場 大阪大学豊中キャンパス
●気球搭載エマルションガンマ線望遠鏡GRAINE:電子対生成反応の精密測定手法の開発2
大塚直登
●微粒子原子核乳剤を用いた高分解能冷・超冷中性子検出器の開発
長縄直崇
●大粒子原子核乾板の開発
西尾晃
●厚型支持体原子核乾板の塗布技術の開発
眞部祐太
●原子核乾板を用いたエジプト・ギザのクフ王のピラミッド内部における宇宙線観測(1)
森島邦博
●原子核乾板を用いたエジプト・ギザのクフ王のピラミッド内部における宇宙線観測(2)
久野光慧
●エマルションチェンバーを用いた宇宙線の地上観測
北川暢子
●GRAINEエマルションチェンバーに記録されたハドロン反応の解析手法の開発2
森下美沙希
●超高速原子核乾板飛跡読取装置HTSの運用と大角度飛跡解析
吉本雅浩
●GRAINE計画:2015年豪州気球実験報告1
六條宏紀
●J-PARC T60実験:J-PARCでの原子核乾板を用いたニュートリノビーム照射実験
福田努
●ニュートリノ振動実験OPERAの最新結果
佐藤修
●エマルジョン暗黒物質探索実験NEWS(1)~解析速度とS/N向上のための光学システムの開発~
梅本篤宏
●エマルジョン暗黒物質探索実験NEWS(2)~地下実験に向けた活動報告と課題~
中竜大
2016年11月17日(木)~18日(金)
京都工芸繊維大学
写真学会・画像学会合同講演会
●宇宙線イメージングで探るピラミッドの謎
森島邦博
口頭発表
●原子核乾板を用いたエジプト・ピラミッド内部における宇宙線イメージング
毛登優貴
●原子核乾板塗布装置の基礎開発
久野光慧
●臭化銀結晶サイズの異なる原子核乾板の基本特性
西尾晃
●微粒子原子核乾板の原理的検出能力の直接測定
浅田貴志
●超微粒子原子核乾板における潜像退行等の特性評価
岡田晟那
●超微粒子乳剤における潜像核の酸化還元電位測定
多田智美
●超微粒子原子核乾板におけるプラズモン共鳴を用いた不純物識別
梅本篤宏
●超微粒子原子核乾板の荷電粒子に対する蛍光発光応答の評価
市来浩勝
ポスター発表
●厚型支持体による角度精度向上を目指した原子核乾板の開発
眞部祐太
新学術領域「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会2016
2016年11月28日~30日
石川県加賀市ゆのくに天祥
(Oral)
●Nuclear emulsion production and applications
佐藤修
●原子核乾板技術とその応用
小松雅宏
●Measurement of Cosmic-rays with Nuclear Emulsion inside Egyptian Pyramids
森島邦博
(Poster)
●原子核乾板を用いた高分解能冷・超冷中性子検出器の開発
長縄直崇
●J-PARC T60実験における電磁成分の解析
鈴木陽介
●GRAINE気球実験における宇宙線ハドロン反応解析
河原宏晃
日本火山学会2016年度秋季大会
2016年10月12日(水)~16日(日)
富士吉田市民会館・ふじさんホール
●宇宙線ラジオグラフィによる火山観測にむけた原子核乾板検出器の開発
西尾晃