-
最近のニュース
Hot Topics
Google検索
コンテンツ一覧
Category Archives: society of japan
2012年度日本写真学会秋季研究発表会 での発表
2012年度 (一社)日本写真学会 秋季研究発表会
2012年11月30日(金)
京都工芸繊維大学 60周年記念館
- 暗黒物質探索実験実施にむけた微粒子原子核乾板の開発
発表者:浅田貴志 - 低温条件下における潜像形成機構の差異に対する現像効率の研究
発表者:袴田香奈子 - 暗黒物質の直接探索のための自動飛跡読み取りシステムの開発
発表者:桂川貴義
ポスターセッション
- 超微粒子原子核乾板における粒子のエネルギー損失メカニズムに対する潜像形成メカニズムの研究
発表者:中 竜大 - 原子核乾板による高速中性子イメージング技術の開発
発表者:森島邦博
日本物理学会2012年秋季大会 での発表
京都産業大学
2012/09/11-14
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/gr/jps2012/src/index.html
- 原子核乾板技術 超高速飛跡読取装置(HTS)の開発
発表者:吉本雅浩 - ニュートリノ振動実験OPERAにおける崩壊事象の解析
発表者:石黒勝己 - ニュートリノ振動実験OPERAにおける
振動解析
発表者:北川暢子 - OPERA実験におけるニュートリノ速度測定
発表者:小松雅宏 - ニュートリノ振動実験OPERAの解析状況
発表者:佐藤修 - ニュートリノ振動実験OPERAの反応点探索バイアスの研究
発表者:白石卓也 - ニュートリノ振動実験OPERAにおけるショートフライト崩壊事象探索
発表者:中塚裕司 - 原子核乾板による地下環境中性子フラックス測定技術の開発
発表者:森島邦博 - 高分解能原子核乾板による暗黒物質探索実験(1)~検出器の感度評価と性能向上~
発表者:浅田貴志 - 高分解能原子核乾板による暗黒物質探索実験(2)~反跳原子核飛跡候補の読み出しシステムの検証~
発表者:桂川貴義
(日程順)
2012年度日本写真学会年次大会 での発表
2012年度(一社)日本写真学会年次大会
2012年 5月 29‐30日
千葉大学 けやき会館(西千葉キャンパス)
-
原子核乾板による宇宙線ミューオンを用いた原子炉内部透視技術の開発
発表者:森島邦博 -
高感度原子核乳剤の開発
発表者:長縄直崇 -
暗黒物質探索のための新型原子核乾板
発表者:浅田貴志 -
低速重イオンの形成する現像銀に対する定着の溶解効果と感度低下
発表者:袴田香奈子
日本物理学会2012年春季大会 での発表
関西学院大学
2012/03/24-27
- 長基線ニュートリノ振動実験OPERAにおけるνμ→ντAppearance解析の現状
発表者:吉田純也 - 長基線ニュートリノ振動実験OPERAのニュートリノ反応探索
発表者:小木曽康弘 - 長基線ニュートリノ振動実験OPERAにおける崩壊事象探索
発表者:石黒勝己 - 長基線ニュートリノ振動実験OPERAにおける電子ニュートリノ反応の解析
発表者:北川暢子 - 高分解能原子核乾板による暗黒物質探索実験(1)~検出器開発及びバックグラウンド研究~
発表者:浅田貴志 - 高分解能原子核乾板による暗黒物質探索実験(2)~光学顕微鏡による反跳原子核飛跡候補の識別~
発表者:桂川貴義 - 高感度原子核乳剤の開発
発表者:長縄直崇
2011年度日本写真学会秋季研究発表会 での発表
2011年度 日本写真学会秋季研究発表会
日時:2011年12月5日(月) 9:05 – 16:40
場所:京都教育文化センター
一般セッション
- 光学顕微鏡による nm Range スケール Track の選別
発表者:桂川貴義 - 名古屋大学原子核乾板自動飛跡読み取り室
発表者:森島邦博 - 高感度原子核乳剤の開発
発表者:長縄直崇 - 暗黒物質探索に向けた新型超微粒子乳剤開発
発表者:浅田貴志 - 暗黒物質探索に対する現像技術の開発
発表者:袴田香奈子
インタラクティブセッション
- OPERA検出器によるニュートリノの研究
発表者:中村光廣 - 暗黒物質探索のための自動飛跡読み取り装置の開発
発表者:吉本雅浩 - X線顕微鏡を用いたサブミクロン飛跡の詳細解析システムの開発
発表者:中 竜大
日本物理学会2011年秋季大会 での発表
弘前大学
2011/09/16-19
- 原子核乾板を用いた中性子検出技術の開発
発表者:森島邦博 - ニュートリノ振動実験OPERAの現状
発表者:濱田要 - ニュートリノ振動実験OPERAにおける崩壊事象の探索
発表者:中塚裕司 - ニュートリノ振動実験OPERAにおけるBrickの選び出しと反応点探索バイアス
発表者:大村拓也 - 新型原子核乳剤の開発および飛跡読み取り技術の最新状況
発表者:長縄直崇 - 高分解能原子核乾板による暗黒物質の方向性検出実験に向けた開発状況
発表者:中竜大
応用哲学会2011年度臨時研究大会 での発表
京都大学文学研究科
2011年9月23日~25日
「実験家とつくる実験の哲学」
発表者:時耕寿弥
発表者:長縄直崇
他3名
日本物理学会 2010年秋季大会 での発表
2010/09/11-14 九州工業大学
- ニュートリノ振動実験OPERAの現状
吉田 純也 (DC3) - ニュートリノ振動実験OPERAにおける崩壊事象の解析
濱田 要 (DC3) - ニュートリノ振動実験OPERAにおける電磁成分の解析
北川 暢子 (DC2) - ニュートリノ振動実験OPERAにおけるニュートリノ反応から出た核破砕片の研究
石黒 勝己 (MC2) - 高分解能原子核乾板による暗黒物質の方向性検出実験-超微粒子乳剤製造状況および反跳原子核読み出し開発状況
中 竜大 (DC3)
外部リンク:2010年秋季大会 講演プログラム(領域別) 素粒子実験領域
応用哲学会第二回年次研究大会での発表
2010/04/24
ワークショップ 「現場からつくる科学哲学(その1)」(外部リンク:応用哲学会)
発表者:長縄 直崇
日本物理学会第65回年次大会での発表
2010/03/20-23 岡山大学
エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画:現状報告
発表者:高橋 覚 (DC3)
リフレッシュにより長期保管後の再生・使用が可能になったエマルション
発表者:長縄 直崇 (DC3)
原子核乾板による暗黒物質の方向性検出-反跳飛跡読み出し手法および乳剤製造システムの開発-
発表者:中 竜大 (DC2)
ニュートリノ振動実験OPERAの現状報告
発表者:森島 邦博 (DC3)
ニュートリノ振動実験OPERAのニュートリノ反応点探索
発表者:福田 努 (DC3)
ニュートリノ振動実験OPERAのタウニュートリノ反応探索
発表者:佐藤 修