丹羽名誉教授

丹羽公雄(NIWA Kimio)  名古屋大学理学研究科 名誉教授

Prof.Niwa

丹羽教授経歴

1975年 日本学術振興会奨励研究員
1976年 理学博士(名古屋大学)取得
1977年 (財)豊田理化学研究所奨励研究員
1978年 名古屋大学理学部 助手
1987年 同 助教授
1994年 同 教授
1996年 名古屋大学大学院理学研究科 教授

2010年 退職

 

丹羽教授研究業績

1972年 丹生潔教授指導のもとに、X粒子(チャーム粒子)の研究を開始する
1975年~ 原子核乾板飛跡自動読取装置の開発実用化研究
準自動解析装置の基本原理、全自動解析装置の基本原理を発案
若手を指導し、世界初の原子核乾板飛跡自動読取装置を開発
今日の大規模実験で使用できるまでに発展させる。
1978年~ 原子核乾板・カウンター複合実験技術を創案し、
チャーム粒子・ビューティ粒子、ニュートリノの研究を行なう。
1988~92年 ダブルハイパー核・Hダイバリオンの研究
KEK・E176実験(名大-京大共同研究)名古屋大学側代表。
ダブルハイパー核の検出に成功(世界初)(1991)
1990年~ ニュートリノ振動の短基線における研究
CHORUS実験の日本側代表
1994年~ タウニュートリノの検出及びその性質の研究DONUT実験の日本側代表
世界初のタウニュートリノ反応の検出に成功(1998)
1999年~ ニュートリノ振動の長基線における研究
OPERA実験の日本側代表(OPERAのCo-Spokesman)
2004年 「原子核乾板全自動走査機によるタウニュートリノの発見」で
平成16年度仁科記念賞を受賞
2020年 「For the development of the high-resolution nuclear emulsion technique, which led to identification of the tau neutrino and direct observation of tau neutrino oscillations」でブルーノ・ポンテコルボ賞を受賞

2022年 「For the first direct observation of the tau neutrino through its charged-current interactions in an emulsion detector」でパノフスキー賞を受賞

2022年 「独自装置でタウニュートリノを検出」で第75回中日文化賞を受賞

APSでのパノフスキー賞受賞講演で使われた原子核乾板解析のビデオ

  • 日本語版
  • English ver.

Comments are closed.